ブログ

2024-09-06 17:39:00

シャチとクジラの違いは何?またシャチホコとの関係は?

シャチ.jpg

 

前回のブログではクジラについて書いたので、今回はシャチについて書きたいと思います。

 

さて、前回のブログでも書いたように、クジラはヒゲクジラとハクジラに大別され、ハクジラのうち小型のものがイルカと呼ばれているのでした。

シャチについてはどうかというと、なんとイルカと同じ、ハクジラの分類に入ります。

イルカもシャチも、ハクジラなんですね。

つまりシロナガスクジラやマッコウクジラなど大きなクジラとの違いは、その大きさだけということになります。

 

分布としては、極地の海のような冷たい海水を好むものの、地中海やアラビア海などにも出没するのだそう。

シャチのオスの平均呪秒は30歳、メスの平均寿命は50歳。

意外に長生きなんですね。

 

 

 

ちなみに、日本家屋の屋根瓦に使われる「シャチホコ」は、シャチとは関係ありません。

シャチホコの方は想像上の生き物で、頭は虎で姿は魚、尾ひれが常に空を向いているというもの。

火事が起こった際に、その口から水を噴き出して消すといわれ、屋根瓦などに使われています。

中国では宋時代に出現し、日本には室町時代に伝わり、当初寺院などで使われていたものを、織田信長が安土城天守閣に用いたことから普及したと言われています。

 

 

 

そんなシャチですが、日本で見られる水族館は3館となります。

意外に少ないんですね。

 

 

なかなか日本で暮らしていると、生で見る機会の少ないシャチですが、こうしてネットですぐに調べることができ、身近に感じることができるとは、いい時代になったものだなと思います。

そんなわけで、今日はシャチについて書いてみました。

皆さまも、よきシャチライフを!

ではまた!

 

 

 

 

 

 

トップへ戻る