ブログ

2024-09-20 17:48:00

地質年代を紐解いてゆく①

地学.jpg

 

 

最近、哺乳類だとか両生類だとかをブログにまとめていたので、生物自体をまとめたいと思い出しました。

そこで、学生の頃に学んだ地学を思い出し、これから数回に分けて、地質年代についてまとめたいと思います。

 

地質年代とは。

地球46億年の歴史のうち、人類が文字にして歴史を残している時代より前の時代(先史時代)の区分のことです。

 

 

地質年代は、大きく分けて4つの「代」に分けられます。

 

  • 冥王代(46億年前から40億年前):生物が地球に誕生する前の時代。
  • 太古代もしくは始生代(40億年前から25億年前):原核生物である細菌および古細菌の多様化が進んだとされる時代。
  • 原生代(25億年前から5億4,100万年前):真核生物が誕生する。後期には多細胞生物も誕生する時代。
  • 顕生代(5億4,100万年前から現在):おおまかには、目で見える生物が確認できる時代。

 

覚える年号としては、46億、40億、25億、5億4,100万年の四つです。

今回はこの4つの「代」を覚えたいと思います。

次回は各「代」を更に分割していきます。

皆さまも、よき太古ライフを!

ではまた!

 

 

 

トップへ戻る